|
05月19日(土) 15時00分 |
¥1000 |
|
教えて!寺院と神社 |
古来より日本人に親しまれてきた寺院と神社。それぞれの特徴や違いなどを意識して参拝してみましょう。 |
船田 幸男 |
神仏霊場巡拝の道 広報担当 |
|
06月16日(土) 15時00分 |
¥1000 |
|
観音経を学ぼう |
観音経について、その内容に触れてみましょう。 |
麻生 祥光 |
太融寺 副住職 |
|
07月21日(土) 15時00分 |
¥2000 |
05月21日より 受付開始
|
お匂い袋を作ろう |
馴染みのあるお香。その原料や作られる過程を学びながら、ご自身でお匂い袋を作ってみましょう。 |
中川 貴雄 |
(株) 芳薫堂 代表取締役社長 |
|
08月25日(土) 15時00分 |
¥1000 |
06月25日より 受付開始
|
曼荼羅入門 胎蔵曼荼羅 |
胎蔵・金剛界の一対よりなる両界曼荼羅。 胎蔵曼荼羅の意味するものについて解説します。 |
麻生 祥光 |
太融寺 副住職 |
|
09月29日(土) 15時00分 |
¥1000 |
07月29日より 受付開始
|
曼荼羅入門 金剛界曼荼羅 |
胎蔵・金剛界の一対よりなる両界曼荼羅。 金剛界曼荼羅の意味するものについて解説します。 |
麻生 祥光 |
太融寺 副住職 |
|
10月20日(土) 15時00分 |
¥1000 |
08月20日より 受付開始
|
おいしいお茶の淹れ方、愉しみ方 |
緑茶はおもてなしの心を表す日本固有の伝統文化。おいしいお茶の淹れ方をご説明し、体験して頂きます。 |
中村 泰山 |
株式会社 伊藤園 ティーテイスター1級 |
|
11月17日(土) 15時00分 |
¥1000 |
09月17日より 受付開始
|
ご詠歌のこころ |
ご詠歌って?仏様を讃える調べ 心に響く祈りの音色聴いて下さい。 |
立葉 了禅 |
大師之寺 住職 金剛流御詠歌教師 |
|
12月15日(土) 15時00分 |
¥1000 |
10月15日より 受付開始
|
お正月と仏教 |
新年を迎えるにあたり、正月行事と仏教とのつながりを紹介します。 |
麻生 祥光 |
太融寺 副住職 |
|
01月26日(土) 15時00分 |
¥1000 |
11月26日より 受付開始
|
日本の五季薬膳 春の薬膳 |
現代人の私達にとって、要の季節である春の食養生についてお話しします |
安藤 智子 |
国際薬膳学院 講師 |
|
02月23日(土) 15時00分 |
¥1000 |
12月23日より 受付開始
|
密教の世界観 |
小さな個人と無限に広がる宇宙との関係を、密教の視点からやさしく説明します |
麻生 祥光 |
太融寺 副住職 |
|
03月30日(土) 15時00分 |
¥1000 |
01月30日より 受付開始
|
真言宗の瞑想 月輪観 |
さとりの象徴である月を観じる瞑想法の紹介と実修をいたします |
高井 知弘 |
高野山 青巖寺 副住職 |
|